SSブログ

手軽でも重い一言 [ただの日常]

おお、こちらの記事は、なんと久しぶり。

少し新鮮です(笑)

実は最近、とある有名人が、とある有名グループの歌唱力を批判するつぶやきを

ツイッターで流し、それに対する賛否両論のリプがあるようで……。

にちゃんのトップニュースとかになるぐらいの勢いなので、

あえて、リプは送りませんでした。

荒れてるところに突っ込めば、自分も巻き添え食らう可能性ありますから(^^;;

危険はなるべく回避したいです、小心者なので。

それに、言いたいことは、ツイッターの制限文字数では語りきれません。

とりあえず、暑苦しい思いの丈が続きますので、ご了承ください。




私は、その方は大好きなのですが、その発言に対しては、敵でも味方でもありません。

その業界のことは知らないですから、きっと、私の知らない世界では、

素人には計り知れない色々な事があるんだと思います。

なので、知らない世界のことに対し、「批判」も「意見」も「賛同」もするつもりは、ありません。

しかし、どんな形にせよ、「物を作って人前に出す」という事は、私もしています。

彼らと違うのは、そこがプロか素人か、仕事か趣味か、の違い。

私は、どちらも後者です。

↓ どうか、それをご承知の上で、お読み下さい。

私が気になった発言は「出る人も創る人も本物がいないね。」というところ。

「本物」って、何を基準に本物なのか、と思う。

作って出されたものを受け取る人が、本物かどうかを決めるのではないでしょうか?

自分が「本物ではない」と思っていても、ファンの人は「本物」だと思っていれば、

それは本物なんじゃないでしょうか?

自分が本物だとは思わないのなら、見なければいい話です。

本物だと思っている人に対し、それは本物ではない、と説くのも必要ないと思います。

自分の好きな物を批判されて、カチンと来ない人は居ない。

けれど、そこを「へえ、そう」で受け流す事が、私流のスマートさだと思っています。

カチンと来たものを、カチンと返せば、またカチンとなって、の繰り返し。

それで、何か状況が変わるのかといえば、変わらないと思います。

自分も相手も、嫌な気分が続くだけ。

それじゃ、おもしろくないし、ストレスがたまる。

だから、そういう場合は「この人とは電波が合わない」で片付けます。

もちろん、自分の頭の中で思っているだけです、面と向かって言う必要がないので。

物を作る側の人は、受け取ってくれる人の反応が、すごく大切です。

そして、とても励みになります。

私は素人で趣味でやっているものですから、締め切りとかないですし、それで生活しているわけではない。

プロで仕事の人は、締め切り、リアクションの重大さ、視聴率、生活がかかっているわけです。

私も仕事については、会社から必要とされる資格は取ったり勉強したりします。

だから、仕事としてするならば、必要とされるスキルは身につけろ、というのを仰りたいのは、分かります。

それでも、本物か、そうでないかは、受け取る側の人によるもの。

だから、見たい番組だけ見ています。

私は最近、テレビはほとんど見ていませんので、そのグループの歌唱力がどんなだったか

聞くことは出来ませんでしたが、聞いて喜んでくれる人がいるわけで、

その喜んでくれる人々を大切にしてこそ、よい関係でいられるのではないでしょうか?

本物と思わないのなら見なければいい、というのは、素人考えなのかもしれません。

うまくまとまりませんが、「本物かどうかは、受け取る側の決めること」というのは、

プロも素人も、同じだと思うのですが、どうでしょうか。

ツイッターは手軽だけれど、その一言が重く、大きな波紋を広げてしまっていました。

有名人だから、仕方がありませんけれど……少し、怖い部分もあります。

自分も、「素人だから」「匿名だから」ではなく、発言に気をつけて

ツイッターを楽しみたいと思います。



とはいえ、ツイッターは、最近、本当に、そのおもしろさが分かってきました。

みんなの「今」を見て、自分を感じる、というか。

○○さんは、今仕事かぁ、だったり。

○○さんは、ビール飲んじゃったか、とか。

そういうささいな「今」を見るのが、とてもおもしろいです。

仕事用のアカウントは、色々制限があったり、フォロワーがファンであることで、

すごく束縛されてしまう部分はあると思いますが、

それはお仕事なので、割り切ってつぶやかなければなりませんね(^^;

私は、その人を応援していることに、変わりはありません。

かといって、その人が批判したグループを嫌いというわけでも、批判的になるわけでも、ありません。

私の中の基準は、私だけのものなのです。

みんなのものさしが一緒ではないということを、改めて思い知ったつぶやきでもありました。

投げかけた事が大きな波紋になってしまったけれど、

それは、色々な人が、考えるきっかけにもなったかもしれません。

私は、考えるきっかけになり、自分なりに、こうだと思ったことをブログにしたためました。

ご本人にリプで直接伝えることはしませんが(長いし暑苦しいから(笑))

みんなのものさしは一緒じゃない、本物かどうかは受け取る人が決めること。

私は、常にそう肝に銘じて、いきたいと思います。


nice!(3)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。